大学の産学連携における出願特許について出願件数の年別推移(時系列変化)を分析した。
分析図を見ると、産学連携による特許出願件数は、2006年度から大きく増加し、それ以後も年々増加傾向を表している。
上図:大学特許の内、産学連携特許全てについて年別推移を表す。(期間:全期間)
下図:大学特許の内、産学連携特許全てについて年別推移を表す。(期間:2000年~2017年)
[クリックで拡大します]
Copyright © datangraph.com
→ 集計図ー年別推移
→ 特許データベース(公開日基準出願日基準)
→ 技術分野別IPC対応表はこちら。
→ 技術分類別IPC対応表はこちら(大学ファクトブック)。
IPC対応表参考
使用データ、分析ツールをご利用できます。 ➢ お問合せはこちらへ。
分析ツールについて。
・全ての大学に対して自学はどう異なるか。位置づけを把握する。
・ある大学がどの分野に強いかを把握する。
・競争関係にある大学を比較して強みを見付ける。
・ある技術分野に強い主要大学を把握する。
・ある技術分野に強い主要発明者を把握する。
・大学別に主要発明者を把握する。
・ある技術分野に対して時系列変化を把握する。増加中? 減少中?
・共同出願特許から産学連携の協力体制を把握する。
➢ お問合せはこちらへ。
大学特許分析の本