大学いおける産学連携実施状況を可視化(文部科学省実施、平成27年基準)。
実務担当者数が10名未満は、私立大学92%、公立大学82%、国立大学37%を占めている。
実務担当者数が50名以上は、全て国立大学が占めている。
<上図>実務担当者数の比較(100%表示)
<下図>実務担当者数の比較(件数表示)
[クリックで拡大します]
Copyright © datangraph.com
使用データはこちら。➢ 産学連携実施状況
使用データ、分析ツールをご利用できます。 ➢ お問合せはこちらへ。
分析ツールについて。
・全ての大学に対して自学はどう異なるか。位置づけを把握する。
・ある大学がどの分野に強いかを把握する。
・競争関係にある大学を比較して強みを見付ける。
・ある技術分野に強い主要大学を把握する。
・ある技術分野に強い主要発明者を把握する。
・大学別に主要発明者を把握する。
・ある技術分野に対して時系列変化を把握する。増加中? 減少中?
・共同出願特許から産学連携の協力体制を把握する。
➢ お問合せはこちらへ。
大学特許分析の本