HOME
産学連携
このカテゴリ(【産学連携...)から
全体から
検索のヒント
日付指定検索
産学連携窓口
大学特許収入
産学連携実施状況
実用化事例
組織的取組事例
大学特許分析 ▼
大学特許のすべて
大学別に見る
発明者別に見る
技術分類別に見る
産学連携企業一覧
特許分析図一覧
お問合せ
ゲスト
さん
[ログイン]
【産学連携実績ー文科省】大学別に見る
産学連携実績
各項目をクリックすると、詳しくご覧いただけます.
文科省の調査報告書より
連絡窓口、提案・シーズDB
大学別に
産学提案・シーズDB、連絡窓口
など、検索できます。
大学特許収入
大学別、年度別に産学連携による
特許収入、特許出願
など、検索できます。
実施状況
大学別に産学連携
実施状況
など、検索できます。
実用化事例
大学別に
実用化事例
など、検索できます。
組織的取組事例
大学別に産学連携
組織的取組事例
など、検索できます。
特許庁の公開特許情報より
大学別特許情報
大学別
に出願特許を見る。東京大学、東北大学、大阪大学、東京工業大学など。
企業別産学連携特許
企業別
に産学連携特許を見る。日本電信電話、トヨタ自動車、デンソーなど。
業種別・企業別産学連携特許
業種別・企業別
に産学連携特許を見る。電気機器、化学、機械、輸送用機器など。
産学連携による特許動向2019:単独出願・共同出願の推移を比較
共同出願数が顕著に伸びている。
単独出願数はやや横ばい傾向を示している。
2007年度を境に共同出願数が単独出願数を超えいる。
2018年度の共同出願数は単独出願数より約1.8倍となっている。